講演会のお知らせと「不登校・親の会☆Wish」の今後の予定、8月の活動報告です。

9月30日(月)10時~12時、新浦安駅前の浦安市民プラザWAVE101で、家庭教育講演会(講師:相談室「ゆずり葉」後藤弘美)が行われます。
申し込み締め切りは過ぎていますが、参加をご希望の方は後藤(hgoto2020@nifty.com 09040252282)に直接お申込みください。
タイトルは「子育てに役立つ心理学~悩まない私に出会う 子どもとの関わり方~」で、子育てに関する様々な疑問・悩みを共有しながら、心理学の観点から、子どもと上手くかかわっていくための言葉かけや接し方について学べる内容です。
詳しくは↓をご覧ください。
https://www.urayasu.manabi365.net/G0000001/system/event/7247.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今後の予定
・9/13(金) 21時45分~22時15分 ・・・Wish☆トーク(テーマ:2学期の過ごし方)
・9/25(水)10時~11時30分 ・・・オトナの居場所☆Wish( 市民活動センター )
・9/29(日)10時30分~12時・・・オトナの居場所☆Wish(オンライン)
・10/30(水)10時~11時30分 ・・・オトナの居場所☆Wish( 市民活動センター )
========================

◎「うぃっしゅ☆トーク」(お試し企画)
【日時】9月13日(金) 21時45分〜22時15分
【場所】オンライン(Zoom)※URLは毎回同じです。
【内容】ゆずり葉スタッフがお届けするZoomラジオ。
    マイク&カメラオフ、匿名の「聞くだけ参加」でお願いします。
    2学期がはじまりましたがいかがお過ごしでしょうか。
    今回のテーマは「2学期の過ごし方」です。
    今のお気持ちはいかがでしょうか。皆さまからのメッセージを募集しています。
    メール oyanokai-wish@yu-wish.page または、松本の個人LINE にお送りください。
    トーク内で紹介させていただきます。
【参加費】無料
【申込み】不要 ※ZoomのURLは毎回同じです。担当は松本です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎「オトナの居場所☆うぃっしゅ」水曜版(市民活動センター)
【日時】9月25日(水)と10月30日(水) 10時~11時30分
【場所】浦安市役所 (浦安市猫実一丁目1番1号)10階 市民活動センター会議室
【内容】おしゃべりや相談など。ご自身のお飲み物をご持参ください。
    10時~11時30分の間 出入り自由で、いつでも入室・退室していただいて構いません。
【参加費】無料
【申込み】不要
担当は鈴木久美子です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎「オトナの居場所☆うぃっしゅ」オンライン版 (Zoom)
【日時】9月29日(日)10時30分~12時
【内容】おしゃべりや相談など。
    接続が不安な方は、10時からトライアルできますので、10時〜10時半 の間にお試しください。
【参加費】無料
【申込み】不要。オンライン(Zoom)参加のURLは当日の朝会員の皆さん全員にお知らせします。
担当は松本です。

========================
親の会☆Wish はいつでも入会・退会できます。

相談室「ゆずり葉」親の会Wish
松本(まつもと)
Email:oyanokai-wish@yu-wish.page
Tel  :090−1080−1923
========================

【8月の活動報告です。】
・8月9日(金)第167回「Wishトーク」参加者3名
・8月25日(日)第168回「オトナの居場所☆うぃっしゅオンライン」参加者5名
・8月28日(水)第169回「オトナの居場所☆うぃっしゅ」参加者3名
小学生~20代の子どもを持つ母親の参加でした。

【語られた内容の一部】
・ラジオ「Wishトーク」ではテーマ「夏休み」について。後藤は夏休みに親戚などで集まるとあいさつ代わりに子どもに「学校どう?楽しい?」などと話しかけられて親も子もドギマギした記憶があります。トークに参加された方も夏休みは「ツライ」と書き込みをされていました。本来は、心身共にホッと休める期間であるはずなのに、ストレスを感じるのはシンドイですよね。親も子もリラックスできる「夏休み」になることを願います。

・「オトナの居場所☆うぃっしゅオンライン」では、「学校が始まる・・と思うと気が重いが子どもと心を共にしていたい」「どこにも相談できていない子どもや親の為に相談しやすい場所をもっと増やしたい」「多様性を受け入れる上で、その子の特徴や得手不得手を周りに知ってもらうことが大事」「人の役に立ちたいと思っている子どももいて、できることにできる範囲で参加し、支援を受ける立場から支援する立場へ移れる子もいる」「出会いガチャを回し続けて理解してくれる人や相性の合う人を探し続けよう」などなどたくさんの話題がでました。